top of page

Project

datsutanso

脱炭素社会に向けて

原子力エネルギーは、CO2を排出しない発電方式のうち

ベースロードとして展開可能な唯一のエネルギーです。

特に資源に乏しい日本では、純国産エネルギーとなりうる

選択肢として重要です。

電力需要を満たす

省エネが進めば、大規模な発電所が多くは要らなくなると

考える人もいるかと思います。

しかし、化石燃料主体の社会からクリーンエネルギー主体の

社会に移行するためには、電気がより多く必要になります。

yuiitsu

唯一の本質的安全炉

原子力は石油や石炭等の他のエネルギー源と比較してエネルギー密度が大きいことから、事故に備えることが求められます。しかし高温ガス炉は構成する素材の特性により、過酷事故が起きえない本質的な安全性を備えた唯一の炉型です。

もう事故の心配はありません。

廃棄物という概念を変える

ウランが燃焼した後に発生する放射性廃棄物の処分方法として、もっとも革新的な方法は、処分せずに、穏やかに放出される熱を利用しつづけることではないでしょうか。

我々は、使用済核燃料から、廃棄物という概念を無くすソリューションを提供します。

資源小国からの脱却

海外からのエネルギーの輸入が途絶える心配をなくしましょう。

日本は化石燃料のほとんどを海外からの輸入に頼っている

ので、自国でエネルギー源を確保することが重要です。

原子力は少ない燃料で大規模に発電可能なため、エネルギー自給率の向上に寄与します。

ただし、ウランが海外からの輸入という欠点が存在します。

そこで我々は、発電所の温排水から海水ウランの回収を計画しています。

原子力が “純”国産エネルギーとして、日本を支えてくれるでしょう。

koudomirai

より高度で快適な未来のため

原子力の潜在能力を最大限に引き出しましょう。

実は、原子炉で発生する中性子を利用することで、

核融合炉の燃料(トリチウム)や医療に使われる放射性物質を作ることができます。

我々は、大きな炉心を持つ高温ガス炉用いることで、核融合炉燃料や医療用放射性物資を大規模に製造し、より良い未来への構築に貢献します。

チームメンバー画像
bottom of page